当店では取り扱う畳表を毎年産地である熊本県から直接仕入れています。 今年は2月7日から3日間、福岡~熊本へ行ってきました。 仕入先の農家さんにイ草から畳表が出来るまでの工程の一部を見学させていただきました。 ①刈り取り、いくつかの工程の後イ草…
…
畳を施工させ頂いたお客様が ご友人とお二人で参加していただきました! 今回もお好きな模様の縁を使ってリースを作成し ご自身で作成したイ草リースに合わせてそれぞれオリジナル畳も納めさせていただきました。 畳のサイズ・色はスタッフとお客様が一緒に考え、…
三重を刺激する大人のローカル詩、 NAGI凪さんに畳の豆知識を掲載して頂いております。 22 冬はこたつで鍋料理 家族や仲間が集う機会の多い年末年始。 こたつで鍋料理を楽しまれるご家庭も多いことでしょう。 畳は断熱効果に優れ、クッション性もあるから こたつを置くなら和室がおすすめ…
イ草リース教室を2週に渡って開催しました。 1週目はクリスマスリース、2週目はお正月リースを作りました。 和気あいあいとした雰囲気で皆さんとても上手に出来ていました。 2時間程で完成し、最後は記念撮影をしました。 (※写真はクリスマスリースのもの) &n…
▽イ草リースワークショプ 季節に合わせた素材や柄の組合せでオリジナルリースを作ることができます。 お部屋や玄関等に飾って頂くと、その空間に季節感が出てより華やかになります。 ・1人1000円〜 ▽ミニ畳ワークショプ お子様からご年配の方まで誰でも簡単に作れて、使い方…
秋色の畳縁をちょい足ししたハロウィンリース イ草と畳縁を使ったクリスマスリース 今週末はハロウィン、少し先にはクリスマスとお部屋を飾るのが楽しみな時期になってきましたね。 しかし、ハロウィンもクリスマスももともとは海外…
市内のララパークさんにて、イ草のリース作りを開催しました。 子供から大人まで23名の方に参加していただきました。 …
いぐさや畳縁を使って暮らしに”彩”を添える小物等を創作しています。 春!! さくら柄の畳縁でつくってみました。 ショールームにて展示中! リース作り教室 当店にお…
2022/10/20
2022/9/12
2022/8/10
2022/6/4
2022/4/30